このたびは、ご連絡いただきありがとうございました。
記事作成におきましては、弊社からご依頼するものには
3つのパターンがあります。
①テーマおよびキーワードに沿ってWEB検索し情報をまとめる
(オウンドメディアやアクセスアップのための記事作成)
②取材やアンケートを通してわかりやすくまとめ説明する
(会社や人物、商品を紹介するコピー)
③日記風であったり実体験や人に教えてあげたい、共感を得るためのもの
④在宅作業での手順書や注意事項を伝えていくもの
そして、今回すぐにご依頼していきたいのは③・④となり、特に④の対応ができる方を
もとめています。
以下③に関しての依頼内容です。
◆掲載サイト
◆サイトの目的
在宅ワークを行っている人が読んで「あるある」とか為になる、参考になると思えるサイト
◆キーワード
在宅ワーク 他
◆記事の内容
まずは3000字ぐらいにて実体験の記事
◆求めているもの
言い回し、表現など魅力あるものでしたら、自由です。
ですので、逆に検索だけで成り立っている文章、説明的なもの
情報だけで感情が入っていないようなものは不可となります。
以下今回の依頼内容です。
記事の作成手順は以下です。
記事作成共通事項
在宅ワークにかけていただき、弊社の基準に沿ってもらえればなんでもOKです。(常識の範囲で)
当然のことながらオリジナルのものでお願いします。
(有料で契約しているコピーチェックかけます)
タイトル入れて3000字ぐらい
画像は、オリジナルの撮影画像は@100円(税込)1記事3点まで
キャプチャは@50円(税込)1記事5点まで
画像は必須ではないので、なくてもいいです。
その上で
—————————————————————–
A-1:タイトル見出し含めてご依頼できる場合(税込 1文字@1.1円)
—————————————————————–
事前に以下のような構成案をご提示いただきます。
*********************************
○タイトル 在宅ワークで大切なこと
○対象 在宅ワークをやっているがなかなか思ったように仕事へつながっていない人、在宅ワークに対してどこか勘違いをしている人
○構成案
1.いろいろなワーカーがいることを伝え、私が大切にしている「合う」「合わない」という基準のことを入れる
2.あまり認知されていない依頼の基準(タイミング)を伝える
過去いたスタッフを例に挙げる
3.結論的にどうだったかまとめる
その記事が以下
つきなみですが在宅ワークで大切なこと
*********************************
ブログカテゴリーの失敗や悩みなどのものもOKです。
NG記事は
*説明的
*当たり前すぎる
*情報が浅い
*いろいろなことを伝えようとしている
*おもしろい部分にスポットが当たっていない
*何を読み手に伝えたいのか、内容がわからない
お願いしたいのは
*実体験からの情報
*オリジナル性がある(自分にしか伝えられない在宅ワーカー事情)
*読んでいて楽しい
*皆さん自身のファンができるような文章
*ひとつの情報が深い
B-1:タイトル・見出しは提供の場合(税込 1文字@0.88円)
ただし、B-1では何について作成するかは事前にご相談させていただきます。
それをもとにこちらでタイトル・見出しを作成しますが
変更は可能です。ただし、費用はBの費用のままです。
—————————————-
B-1:Q&Aコーナー(税込 1文字@0.88円)
—————————————-
在宅ワーカーさんからの質問を連絡しますので
それに対してアドバイス・回答してもらいます。
C:具体的に指定をする場合(税込 1文字@0.88円)
例えば、エクセルのこういった機能をまとめるとか
zoomの使い方をまとめるとか、そういったものになります。
※ここはその内容に合わせて文字数が変わると思いますので
2300~字にはならない場合もあります。
以下④に関しての依頼内容です。
——————————
C:記事+チェックリスト作成
——————————
記事とチェックリストをセットにして依頼できることが希望。
記事の文字数(@1.1円税込)、チェックリストの文字数(@1.1円税込)+構成案一式1000円 となります。
事前にzoomでの打ち合わせ必須です。
上記で一度テスト記事をお願いできる方は
以下からご連絡ください。
テスト記事といいましても、本サイトでの使用を目的としますので
通常のお支払いをさせていただきます。(合否かかわらず)
(アマゾンのギフトカードでのお支払いで対応します。
口座振り込みの場合は手数料はご負担いただきます。)
テスト記事をもとに継続有無の連絡をさせていただきますので
ご了承のほどお願いいたします。
対応いただける方、下記よりよろしくお願い申し上げます。
締め切りは10月14日21:00です。
◆記事作成トライアル応募フォーム