このたびは、ご連絡いただきありがとうございました。
記事作成におきましては、弊社からご依頼するものには
3つのパターンがあります。
①テーマおよびキーワードに沿ってWEB検索し情報をまとめる
(オウンドメディアやアクセスアップのための記事作成)
②取材やアンケートを通してわかりやすくまとめ説明する
(会社や人物、商品を紹介するコピー)
③日記風であったり実体験や人に教えてあげたい、共感を得るためのもの
そして、今回すぐにご依頼していきたいのは③になります。
以下今回の依頼内容です。
[st-midasibox title=”在宅ワーク指南書サイト” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]
◆掲載サイト
https://zaitaku-working.com/
◆サイトの目的
在宅ワークを行っている人が読んで「あるある」とか為になる、参考になると思えるサイト
◆キーワード
在宅ワーク 他
◆記事の内容
まずは2300~2600字字ぐらいの記事を200入れたいと思っています。
その後はアクセスをみて、調整していきます。
◆求めているもの
言い回し、表現など魅力あるものでしたら、自由です。
ですので、逆に検索だけで成り立っている文章、説明的なもの
情報だけで感情が入っていないようなものは不可となります。
[/st-midasibox]
以下今回の依頼内容です。
記事の作成手順は以下です。
[st-midasibox title=”記事作成共通事項” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]
在宅ワークにかけていただき、弊社の基準に沿ってもらえればなんでもOKです。(常識の範囲で)
当然のことながらオリジナルのものでお願いします。
(有料で契約しているコピーチェックかけます)
タイトル入れて2300~2600字ぐらい
画像は、オリジナルの撮影画像は@100円(税込)1記事3点まで
キャプチャは@50円(税込)1記事5点まで
画像は必須ではないので、なくてもいいです。
[/st-midasibox]
その上で
A-1:タイトル見出し含めてご依頼できる場合(税込 1文字@1.1円)
事前に以下のような構成案をご提示いただきます。
*********************************
○タイトル 在宅ワークで大切なこと
○対象 在宅ワークをやっているがなかなか思ったように仕事へつながっていない人、在宅ワークに対してどこか勘違いをしている人
○構成案
1.いろいろなワーカーがいることを伝え、私が大切にしている「合う」「合わない」という基準のことを入れる
2.あまり認知されていない依頼の基準(タイミング)を伝える
過去いたスタッフを例に挙げる
3.結論的にどうだったかまとめる
その記事が以下
つきなみですが在宅ワークで大切なこと
*********************************
○タイトル 在宅ワークで大切なこと
○対象 在宅ワーク初心者、他の在宅ワーカーがどういった思いを持っているのかを知りたい人
○構成案
1.なぜ在宅ワークを始めたのか
2.予想外であった在宅ワークの実態を自分の言葉で伝える(デメリット)
3.逆に在宅ワークが自分にとって合っていると思った内容(メリット)
4.まとめ
その記事が以下
在宅ワークをしてみて一番大切だったことは・・・
*********************************
内容は、何でもいいですが、在宅ワークのメリットとデメリットというのは、今回受付ません。
理由は、浅く広くよくあるものに陥りがちだからです。
メリット・デメリットでも何かひとつに絞ってそれにスポットを当てたものはOKです。
趣味の内容でも、料理でも、ダイエットでも、ペットのことでも、在宅ワークに絡めてもらえればOKです。
ブログカテゴリーの失敗や悩みなどのものもOKです。
NG記事は
*説明的
*当たり前すぎる
*情報が浅い
*いろいろなことを伝えようとしている
*おもしろい部分にスポットが当たっていない
*何を読み手に伝えたいのか、内容がわからない
お願いしたいのは
*実体験からの情報
*オリジナル性がある(自分にしか伝えられない在宅ワーカー事情)
*読んでいて楽しい
*皆さん自身のファンができるような文章
*ひとつの情報が深い
例えば、紅茶が好きな人が、息抜きに紅茶をたしなみことを伝えたい場合
「おすすめ紅茶5選」では不可
「イライラを解消にちょっとおしゃれなティータイムを」で、
本当にイライラを解消してくれる作用が入った紅茶を紹介するのであればOK。
(ただし、本当に好きで自分でも買って飲んでいることが条件)
場合によってはシリーズ化
例えば
ガーデニング編
B-1:タイトル・見出しは提供の場合(税込 1文字@0.88円)
ただし、B-1では何について作成するかは事前にご相談させていただきます。
それをもとにこちらでタイトル・見出しを作成しますが
変更は可能です。ただし、費用はBの費用のままです。
B-2:Q&Aコーナー(税込 1文字@0.88円)
在宅ワーカーさんからの質問を連絡しますので
それに対してアドバイス・回答してもらいます。
C:具体的に指定をする場合(税込 1文字@0.88円)
例えば、エクセルのこういった機能をまとめるとか
zoomの使い方をまとめるとか、そういったものになります。
※ここはその内容に合わせて文字数が変わると思いますので
2300~字にはならない場合もあります。
[st-cmemo fontawesome=”fa-lightbulb-o” iconcolor=”#FFA726″ bgcolor=”#FFF3E0″ color=”#000000″ bordercolor=”” borderwidth=”” iconsize=””]弊社の希望はAで対応いただける方優先
B、Cについては人数を制限させていただく可能性もあります。[/st-cmemo]
上記で一度テスト記事をお願いできる方は
以下からご連絡ください。
テスト記事といいましても、本サイトでの使用を目的としますので
通常のお支払いをさせていただきます。(合否かかわらず)
(アマゾンのギフトカードでのお支払いで対応します。
口座振り込みの場合は手数料はご負担いただきます。)
テスト記事をもとに継続有無の連絡をさせていただきますので
ご了承のほどお願いいたします。
対応いただける方、下記よりよろしくお願い申し上げます。
[st-mcbutton url=”https://cs-site.jp/kakunin02/writer_test/” title=”テスト記事作成応募はこちら 応募締め切りは4/15正午” rel=”” fontawesome=”” target=”blank” color=”#fff” bgcolor=”#e53935″ bgcolor_top=”#f44336″ bordercolor=”#e57373″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontweight=”bold” fontsize=”120″ width=”90″ fontawesome_after=”fa-chevron-right” shadow=”#c62828″ ref=”” mcbox_bg=”#fafafa” mcbox_color=”” mcbox_title=”テスト記事作成応募” beacon=””]テスト段階でのお問い合わせは受け付けておりません。ご了承ください。[/st-mcbutton]